真田丸 第30回 「黄昏」 感想



真田丸 第30回 「黄昏」 

歴史パート:1596明の使節団が和平交渉のため来日/サン=フェリペ号事件→バテレン追放令強化/1597第二次朝鮮出兵/1598醍醐の花見/1598豊臣秀頼元服/1598上杉景勝を加増移封(越後→会津

ドラマパート:イスパニア(スペイン)の船が日本に漂着、その積荷ほしさにバテレン追放令を引っ張り出し、キリスト教徒26人を死罪にする秀吉/真田パパが遊郭で熱をあげていたのは(徳川に雇われた)忍者だった→出浦が消す/謁見も間で秀吉が失禁するなど、老化が進行/秀吉の健康状態を聞く真田(兄)、隠す主人公。兄をあざむくことに苦しむ主人公、悩んだ末、兄に真実(秀吉がそろそろヤバイということ)を話す/真田家臣・矢澤頼綱昇天/真田(兄)の正室、真田家の女として生きていく覚悟を決める


おべんきょう

じんぶつ
○徳川秀頼(1593-1615):大名:大阪城(大阪)
 6歳で豊臣秀吉が死去、跡を継ぐ/8歳関ヶ原(西軍総大将)/11歳結婚(徳川秀忠の娘と)/23歳大阪の陣・自害


おまけパート
醍醐寺(京都)
 1598年に豊臣秀吉が花見の宴を開催した場所。行きたいレベルE

かんそう
秀吉の痴呆がせつない。老いっていうのは人事じゃない。どうやって死のうか、死に方が選べるのか、自らの意思でそれができるのか、それが、問題だ。

.