風林火山 第12回 「勘助仕官」 感想


第12回 「勘助仕官」

かんそう

○第一部・完、ということで

「やっと就職決まったでござる」っていう主人公のセリフのときにドラマ主題歌かかるんだけど、グッときたね。板垣某に仕えてからの流れ、今川義元とか北条氏康の真意、なにより主人公の行動原理、心理とか俺には意味不明で理解できないところも多々あったけどまあよかった。


主人公と同じ、浪人・青木某。味方になるとおもってたのに斬られちゃいましたな。しかも主人公自らの手で。ドラマ的には「仕官先・人生を燃や場所を探す」っていう目的は同じでも、「その動機、過程、見据える未来」はまったく違った、そこが生死の境を分けた、といったところでしょうか。第一回にでてきた悪の斬られ役もだけど、悪役のキャラ、演技、イイネ!立派な武将じゃないけどザコまでいかない、そんな悪人。実際、この範疇の人間が世の中多いんじゃないかな。

○かいかぶりにも程がある

主人公の作戦は「板垣某がたまたま静岡に来る、それをたまたま知ったからたてただけ」なのに、それに対して「あえて板垣を選び筋をとうそうとしたその義理と智謀」みたいな高評価をしてしまう武田信玄。お人よしっつうかあばたもえくぼっつうか、まあズレてるように感じた。だけど終盤、主人公の仕官に難色を示す家臣団を黙らせ、側近の板垣某や主人公までもうならせる理屈を即興で筋書き立てられるシーンがあって。「おおっ!」ってなった。(→海ノ口城の件は主人公の尽力があった、武田クーデター事件で信虎を迎えにきたのも武田信玄配下としての仕事だった、っていう、本当は違うのにそう言われると反論できない流れにもっていく・構成できる発想の柔軟さ、話術を武田信玄はもっている・という描写)

でも実際、勘違い起因でのこういうことはある。「自分がその人を思うあまり(あるいは「自分は嫌われてないはずだ・という勘違いのあまり)、相手(と自分)の都合のいいように物事を解釈して真実を見間違える」。結果としてそれで幸せになれるならなんの問題もないんだけど、自分を嫌ってくる相手に対して「***だから相手は勘違いしてるだけで、自分のことを知ってもらえればぜんぶ解決する」なんて希望的観測をしていたらどんどん状況は悪いほうへ進行、最終的に一方的にこちら”だけ”が憎まれ悪者にされ関係が終了、っていうことになるのが現実的なのでは、と思う。
(´A`)俺みたいなコモノはあわない奴とは距離をとる。これがイチバン。

脳筋武将庵原殿

主人公が武田家に就職、でもその過程がわからない。そんなとき、「わかった!板垣某絡みでこうなったに違いない!」という庵原jr.の推理。それに対して「(そのとうりなのに)いえ、それはないです」という主人公。すると庵原jrは、「では、ワカラン!」といって話を終わらせてしまう。庵原jr、「武者震い」の件もあいまって、脳筋がカワイイ。今後どう物語にからんでくるのか楽しみなキャラですな。

(´A`)でも実際、こういうことってあるかも。こちらの読みはあたってるのに、相手から「いや、違います」と言われてそこで信じてしまい話を終わらせてしまうこと。(本当は当たっていても相手が否定したら証明のしようもないから)みたいなものが背景にはあるんだけど、それでもなんか能天気に相手を信じることが美徳、みたいなものが俺にはある。これはよくない、キモに命じよう。(ただイチバンは誰ともかかわらない事なのだが)


◎おべんきょう

○じんぶつ(○→メジャー:△→マイナー:×→無名)

△春日源五郎(香坂弾正・春日昌信:1527-1578):武将(武田):信濃国海津城(長野県)

百姓の子として産まれる/15歳・父親を亡くし武田信玄に近習として仕える/25歳・侍大将/34歳・海津城代/35歳・海津城主/41歳・三方ヶ原の戦い/47歳・病没

ドラマの時点で14歳。さすが修道をイメージしてるらしく半ズボンがまぶしい。
武田信玄の家臣に「攻め弾正」「逃げ弾正」「槍弾正」と呼ばれる「三弾正」というのがいて、春日昌信はそのうちの「逃げ弾正」と呼ばれる。(逃げまわってる武将、という意味合いではなく、隊の引き際を見極める能力に長けていた、という意味合い)
上流階級には男色が珍しくなかったこの時代、武田信玄との肉体関係を示す手紙が今に残っているらしい。おえ。


◎覚へ書き

歴史パート:
1541.6月武田信玄、武田家の家督を継承//1543.山本勘助、結構な待遇で武田家家臣となる

ドラマパート:
武田信玄家督継承。武田信玄のクーデターは各地でおおむね好意的にうけとめられる//前回、主人公は「武田信虎を静岡までつれてくる」という難しい仕事をこなした。が、依頼主の今川家に就職はせず、金だけ受け取り廃寺で暮らす日々を過ごす//同じく就活中で前回一緒に仕事をした荒くれ武士・青木某から「甲斐から武田家の重臣が来る」という情報//主人公、「重臣を襲え、自分が割ってでてその重臣を助け仲良くなって就職し、あとでおまえも採用してもらう」ともちかける//いざ作戦決行すると、主人公は本当に青木某を斬って武田に就職しようとする。逆に青木某は主人公を斬って武田に就職しようとする//主人公、用意しておいた仕掛け罠で青木某を討ち取 り武田重臣にとりいろうとするも狂言を見抜かれ責められる//「自分は(海ノ口城の戦いで)武田信玄に生かされた、その自分を信玄の許可なく斬っていいのか?」理屈をこね難を逃れ、さらに武田信玄の耳に自分の情報が入るようにする//重臣から話を聞いた武田信玄、主人公を家臣として採用//主人公、ここまで世話になった庵原某に「武田に就職する」と挨拶(嘘じゃないの?武田から朱印っていう保証をもらったら?・と庵原某が心配する逸話はさむ)//主人公甲斐入り。北条では信用されず今川では汚らしいと軽視されたが武田信玄は主人公を高評価//しかし家臣が主人公の経歴に疑問をもつ。なりゆきで主人公は家臣の1人と真剣で試合をすることに(しかも相手は武勇漢でしられる鬼美濃)//つづく

.